本文へスキップ

TOP PAGE

本校は新潟県で最も北にある知的障害を主とした特別支援学校です。

人間尊重の精神を理念とし、学校教育目標「かがやこう」の下、
一人一人の自立と社会参加を実現し、地域に信頼される学校を目指します。

近隣小学校、中学校、高等学校との交流及び共同学習

 

  令和2年6月5日 中学部と高等部、県立桜ヶ丘l高校「花の苗植え」 交流及び共同学習
 
毎年、県立桜ヶ丘高等学校の皆さんと中学部、高等部の生徒が交流及び共同学習を行っています。
今年は、コロナの関係から一緒に活動することができません。花壇への花の苗植えは桜ヶ丘高校の生徒さんが行いました。本校の生徒は、苗植えの様子を動画や写真で見て、「お礼の手紙」を書く心の交流活動を行います。校門前の花壇や校内の花壇が、桜ヶ丘高校の皆さんが育ててくれた草花で彩られ美しい学校環境ができました。ありがとうございました。
          

 


12月11日 小学部と神納東小学校1・2年生「クリスマス会」 交流及び共同学習
           

 村上特別支援学校小学部のクリスマス会に、神納東小学校の1・2年生の皆さんから参加していただきました。ペアさんの確認の後、いよいよクリスマス会です。部屋を暗くして、きれいなクリスマスをイルミネーションなどで演出し、雰囲気を盛り上げました(左上)。そして歓迎の演奏(上中右)。次は輪になって座り宝箱ゲームでドキドキしながら交流を楽しみました(下段)。給食の時間に何回も何回も、「クリスマス会、楽しかったね。」「サンタさん、来たね。」とニコニコしながら話している児童がいました。今年度最後の交流及び共同学習が、子どもたちの心に楽しい記憶として残っていることをうれしく思います。


11月20日 中学部と村上桜ヶ丘高等学校福祉科2年生「年賀状づくり」 交流及び共同学習
           

 桜ヶ丘高校の皆さんは、高等部生徒との活動経験があります。とっても優しく、うまくリードしてくれました。中学部の生徒が一生懸命に書いたり、楽しそうに作業する姿が見られました。すてきな年賀状ですね。写真からも交流及び共同学習の素晴らしさ実感できると思います。


11月15日 小学部と神納東小の皆さん「東っ子祭り」 交流及び共同学習
           

 待ちに待った「東っ子祭り」の日となりました。全校の児童が体育館でお楽しみのブースを運営したり、ペアさんになってくれたりして、楽しい時間を設けていただきました。本校児童の笑顔はもちろん、神納東小学校の児童の笑顔もかがやく貴重な活動となりました。とっても楽しい時間でしたね。交流及び共同学習の素晴らしさを子どもたちの笑顔から実感しました。


11月13日 高等部と村上桜ヶ丘高等学校福祉科2年生の皆さん 交流及び共同学習
           

 年賀状作りに取り組みました。高等部の生徒が作りたい年賀状のイメージを桜ヶ丘高校の生徒さんに伝え、一緒に年賀状を書きました。うれしそうに、恥ずかしそうに、お互いを思い合う姿がほのぼのとしていました。同年代の人と会話をしたり作業をしたりする貴重な活動となりました。


11月11日 小学部と神納東小学校4年生の皆さん 交流及び共同学習
           


 
 神納東小学校4年生の皆さんが、村上特別支援に来てくれました。「東っ子祭り」で使う手作りのアトラクションを持って来て、ゲームのやり方を説明したり一緒に楽しんだり、ペアさん同士で手をつないでそれぞれのブースを回っていたりしました。
 「こんにちは!」というあいさつの場面では、うれしくなってハイタッチをしたり抱きついてしまう児童もいて温かないい雰囲気でした。次回はいよいよ「東っこ祭り」。神納東小学校へ小学部全員でお邪魔させていただきます。


10月30日 小学部と神納東小学校4年生の皆さん 交流及び共同学習
        中学部と神林中学校3年生の皆さん  交流及び共同学習   

 

 今年度も神納東小学校4年生の皆さんと神林中学校3年生の皆さんと交流及び共同学習を行いました。
 小学部は、神納東小学校の「東っ子祭り」への参加や「クリスマスツリー作り」を今後行ったり来たりしながら行う前の、事前交流の様子です。神納東小学校のお子さんが大きな声で「○○さん!」とペアの村上特支児童を呼ぶと、本当にうれしそうな表情で、言葉や態度で返事をしていました。
 中学部は、神林中学校の3年生と「ボッチャ」を楽しみました。希楽々の方から審判においでいただき、一投一投喜んだり、残念がったりして同じ時間を楽しむことができました。
 今後、高等部と中学部は桜ヶ丘高校の生徒さんと、「年賀状作り」で交流する計画です。このような活動を今後も行い、新しい実践を通して共生社会の実現に向け進んでいきたいと思います。


1月28日 高等部サービス班と村上桜ヶ丘高校福祉系列の共同学習2

 今年度より本校高等部サービス班と村上桜ヶ丘高校福祉系列の生徒さんとの共同学習がスタートされました。
 お互いの学校で学んでいるベッドメイキングのやり方を教え合い、よかった点や改善点を伝え合う活動を行いました。その後、桜ヶ丘の生徒さんから要介護者が寝ている状態でのシース交換のやり方を教えてもらいました。サービス班の生徒が学んでいないシーツ交換(写真下段中央)を見させてもらい、新たな学びにつながりました。
 このような共同学習を今後も継続的に行うことで、お互いを少しずつ知っていくのだと思います。そしてこれを機にお互いの理解が一層深まることを期待します。

 今年度は村上桜ヶ丘高等学校との交流及び共同学習が質的にも量的にも進んだ1年となりました。このような活動を今後も模索し、新しい実践を通して共生社会の実現に向け進んでいきたいと思います。


1月21日 高等部サービス班と村上桜ヶ丘高校福祉系列の共同学習

 今年度より本校高等部サービス班と村上桜ヶ丘高校福祉系列の生徒さんとの共同学習がスタートされました。
 お互いの学校で学んでいるベッドメイキングのやり方を教え合い、よかった点や改善点を伝え合う活動を行いました。それぞれの学校で学んでることをプレゼンし合うことで、自分たちの学びがより確かなものになったり、相手校のやり方を教えてもらうことにより新たな気付きにつながったりします。イベント的な交流および共同学習とは一味違い、自分たちの学んできたことを通しての共同学習というスタイルでしたので、今後につながるよい実践となりました。
 全2回(2019.1.21と1.28 )の活動ですが、これを機にお互いの理解が一層深まることを期待します。


12月11日 村上特別支援学校小学部と神納東小学校との交流及び共同学習

 村上特別支援学校小学部と神納東小学校1、2年生の交流及び共同学習が行われました。テーマはクリスマス会。一緒にクリスマスツリー飾り、お互いの歌や合奏の発表、ゲーム、プレゼント交換と同じ時間、場所、活動を共有することで、お互いを知り、そしてお互いの距離がどんどん近くなっていきました。
 神納東小学校とは、年間を通じて全学年と様々な活動を通して交流を進めています。そして、この活動が長年に渡り続いています。そして、神納中学校や村上桜ヶ丘高等学校との交流につながっていきます。中には学生ボランティアとして、教育実習生として、いずれ学校の教員としてかかわる人も出てくるかもしれません。
 今年度の神納東小学校との交流及び共同学習は今回で終了になります。また来年を楽しみにしています。


11月28日 村上特別支援学校中学部と神納中学校との交流及び共同学習

 村上特別支援学校中学部と神納中学校3年生の交流及び共同学習が行われました。神納中学校の生徒さんは事前学習で中学部の子どもたちのことについて学びました。そして、中学部の子どもたちが楽しんでもらえる活動を一生懸命考えてきてくれました。体育館に数種類の活動ブースを作り中学部の子どもたちとかかわりながら交流を深めました。初めはみなさん緊張気味でしたけど、時間の経過とともに、同じ年代同士仲良く活動する場面が随所に見られるようになりました。
 同じ時間、場所、活動を共有することで、お互いを知り、そしてお互いの距離がどんどん近くなっていく光景を間近でみることができました。


11月27日 花の寄せ植え活動 〜村上桜ヶ丘農業森林系列×村上特別支援学校高等部農耕班〜

 これまで村上市街地や岩船市街地での販売活動を一緒に行った生徒たちと、パンジーなどの花の寄せ植えの活動を行いました。冬の寄せ植えは、色あせた景色に彩りを添える重要なアイテムです。寒さに強い植物を組み合わせ、学校の前庭や玄関などを華やかに演出します。
 販売活動を通してお互いのことが少しずつ分かり始めたこともあり、協力して活動を行うことができました。



11月21日 村上桜ヶ丘高校福祉コースの皆さんと年賀状作り  高等部2年生

 村上桜丘高等学校の福祉コースの皆さんと高等部2年生との交流がありました。桜ヶ丘の生徒さんは3回目ということもあり、とても積極的に生徒に関わっていました。これまで同様、事前に考えてきた年賀状の原案を基に、村上特支の生徒とペアになり年賀状を一緒に作成する活動です。年賀状が完成するとペアごとに他の作品も鑑賞します。そして、1番よかった年賀状を1枚選んで投票します。3位まで表彰されました。最後はみんなで記念撮影をして終わりました。お互いを知り仲良くなれた活動でした。今回で年賀状作りの活動は終了になります。
 3学期は、高等部の介護の学習で共同学習を行う予定です。

11月20日 花の販売活動 〜村上桜ヶ丘農業森林系列×村上特別支援学校高等部農耕班〜

 先回の村上市街地の販売に続き、今回は岩船市街地での販売活動でした。途中から冷たい雨が降り出しましたが、店先などで雨宿りをしながら岩船市街地を行商してまわりました。
 同じ活動をすることで、お互いのことを知り、協力する場面も少しずつ見られるようになりました。
 雨の中の活動、お疲れ様でした!



11月16日 東っ子まつり 神納東小学校との交流及び共同学習 第3回

 神納東小学校の「東っ子まつり」にいってきました。事前に練習していて見通しがあったことや回を重ねるごとに仲良くなったことなどにより、お互いの距離がずっと近くなった活動でした。小学部の子どもがやりやすいように、いろいろな工夫を考えてくれた神納東小学校のみなさんに感謝です。
 このような素晴らしい活動を継続させることで、もっともっと仲良くなれるといいですね。

11月14日 村上桜ヶ丘高校福祉コースの皆さんと年賀状作り 中学部

 村上桜丘高等学校の福祉コースの皆さんと中学部の交流がありました。桜ヶ丘の生徒さんは2回目ということもあり、積極的に中学部の生徒に関わっていました。先回同様、事前に考えてきた年賀状の原案を基に、村上特支の生徒とペアになり年賀状を一緒に作成する活動です。年賀状が完成するとペアごとに他の作品も鑑賞します。そして、1番よかった年賀状を1枚選んで投票します。3位まで表彰されました。最後はみんなで記念撮影をして終わりました。
 11/21(火)には高等部2年生が同じ活動を行います。

11月14日 神納東小学校との交流及び共同学習 第2回

 
 11月16日に神納東小学校で行われる「東っ子まつり」の出店を、村上特別支援学校に持ち込んでもらい、楽しく活動をしました。「東っ子まつり」当日は小学部の子どもたちが参加します。回を重ねることでお互いの距離が少しずつ近くなってきています。
 小学部にとって、活動に見通しがもて、神納東小学校の子どもたちに慣れるよい活動となりました。


11月14日 花の販売活動 〜村上桜ヶ丘農業森林系列×村上特別支援学校高等部農耕班〜

 村上桜ヶ丘高等学校農業森林系列の生徒さんが育てた花の販売をお手伝いしてきました。桜ヶ丘の生徒さんとペアをつくり、村上の商店街での販売活動でした。これまで桜ヶ丘高等学校が行ってきた販売活動は、地域の人にも恒例の活動で販売に行く先々で温かく迎えていただきました。村上特支の生徒にとっては、桜ヶ丘の生徒さんや商店街のみなさんと交流できた活動となりました。

11月7日 村上桜ヶ丘高等学校福祉コースの皆さんと年賀状作り

 今年度から村上桜ヶ丘高等学校の福祉コースの皆さんとの交流が始まりました。桜ヶ丘の生徒さんが事前に考えてきた年賀状の原案を基に、村上特支の生徒とペアになり年賀状を一緒に作成する活動です。年賀状が完成するとペアごとに他の作品も鑑賞します。そして、1番よかった年賀状を1枚選んで投票します。3位まで表彰されました。最後はみんなで記念撮影をして終わりました。
 今回は高等部1,3年でしたが、11/14(火)には中学部が、11/21(火)には高等部2年生が同じ活動を行います。

11月2日 神納東小学校との交流及び共同学習 第1回

 神納東小学校と当校では、ずっと長い間、交流及び共同学習を展開してきています。児童がお互いの学校を行き来する中で、同じ活動を通してお互いを知り仲良くなることを目標に活動を展開しています。今回は神納東小学校の児童が当校での活動に参加しました。神納東小学校の「東っ子まつり」には当校の児童も遊びに行きます。
 このような継続的な活動を通して、お互いを少しずつ理解していくことを目指しています。

6月22日 村上桜ヶ丘高等学校との花の苗植え(中学部)

 中学部の生徒たちが、桜ヶ丘高等学校12名の生徒と一緒に花の苗植え作業を行いました。先回の高等部との活動と合わせ、マリーゴールドやペチュニアなど約300本もの色とりどりの花が学校内の花壇に植えられました。

6月15日 村上桜ヶ丘高等学校との花の苗植え(高等部)

 高等部の1年生と2年生が、桜ヶ丘高等学校12名の生徒と一緒に花の苗植え作業を行いました。自己紹介などで少し和やかなムードになった後、作業を行いました。協力しててきぱきと作業を進めるグループ、お互いの好きな事の話題で話が盛り上がるグループと様々でした。